エンジニアカレッジはインフラエンジニア向けの無料スクールです。未経験者でも基礎からじっくり学べるカリキュラムや資格(LinuxC)が無料で取得できるのが人気のポイント。
さらに特徴的なのが「96.2%」の高い就職率。
今回は、エンジニアカレッジの高い就職率の真偽を検証すべく、ツイッターで利用者のその後を追跡してみました。
先に結論をまとめると
- 最後まで完走できた人の多くは就職・転職に成功してるっぽい
少しあいまいな結論となりすみません。ツイッター検索での情報収集でサンプル数があまりとれなかったのと、スクール名や状況をにごしたツイートも多かったため数値がキレイにまとまりませんでした。本記事はあくまで参考情報としてご覧ください。
とはいえ、カリキュラムを完走した事が明確なアカウントの多くは、エンジニア転職に成功しているようでしたので、エンジニアカレッジの高い就職率にもある程度納得です。
就活結果の追跡結果
エンジニアカレッジ利用者9人中
エンジニア転職成功:7人
エンジニア転職不明:2人 ※カリキュラムの履修状況も不明
エンジニアカレッジ就活成功者のツイート抜粋
無事に転職に成功したと思われる方の声をいくつかまとめてみます。
未経験からのPG/SE転職はこんな感じ。
私は職歴なしニート29歳だったけど、二週間ぐらい就活したら二社内定。
IT転職の転職は割とチョロい。#エンジニアカレッジ https://t.co/5hhmIDs2sK— 元ニートのSE (@neet_se) June 27, 2018
エンジニアカレッジ実質1日目
本当の初心者でもついていけるような速度、雰囲気で進んでいく
初日だからまだよくわからんが、試験を無料で受ける条件が結構厳しめだということがわかったw— としぞー (@GGTlgURPE3Nfg1z) February 6, 2020
↓ 2か月後
内定祝いじゃー
うまかったけど量少なかったな pic.twitter.com/JhrAg4MUEV— としぞー (@GGTlgURPE3Nfg1z) April 20, 2020
営業職からインフラエンジニアへの転職を目指して、10月からエンジニアカレッジの個別コースに通い始めました😇💓
このアカウントでも、いろんな方のツイートを見て勉強しようと思います。#未経験#インフラエンジニア #転職活動— アセンブラさわこ🍍 (@snuck_sawako) October 24, 2018
↓4か月後
仕事が楽しいと思える日が来るなんて、夢見てるみたい
— アセンブラさわこ🍍 (@snuck_sawako) February 8, 2019
@Tsukky_418 フォローありがとうございます(^^)
私もエンジニアカレッジ通ってます!お互いに頑張りましょー٩( 'ω' )و
— erimemo🐤 (@erimemo14) March 29, 2018
↓ 3か月後
初の内定GETーヽ(;▽;)ノ
条件的にはこれから考えるけど、とりあえず無職は回避できる!!
— erimemo🐤 (@erimemo14) July 30, 2018
エンジニアカレッジ初日、オリエンテーションと少しだけHTMLのお勉強をしました。
近くの人達と自己紹介兼ねて少し話したけど、いろんな人がいてスゴイ面白い!みんな若いし。
さぁー2日目も頑張っていきましょー!
— リョーヤ@派遣エンジニア兼ブロガー (@RyoyaWeb) April 4, 2018
↓ 3ヵ月後
とりあえず、内定1社目勝ち取りました❗️
この調子で他の企業もどんどん受けて行ってみます❗️
— リョーヤ@派遣エンジニア兼ブロガー (@RyoyaWeb) July 9, 2018
エンジニアカレッジ就活失敗(?)者のツイート抜粋
今回追跡した範囲だと失敗したか不明なのですが、過去の傷をえぐってしまう可能性があるため抜粋はやめておきます。
オブラートに包んで雰囲気だけをお伝えすると、
エンジニアカレッジ入校 ⇒ 資格取得できず ⇒ 面接落ち ⇒ その後沈黙。。
正確にはどうなったのか分からないですが、100%成功するスクールなんて存在しないので、こういう展開もあるということは理解しておきましょう。仮に失敗したとしても、そもそも無料ですし期間も長くないので人生においては取るに足らない事です。
まとめ
エンジニアカレッジの高い就職率の"裏付け"とまではいきませんでしたが、ネットの口コミを見るとインフラエンジニア就職への高い可能性がうかがえます。超短期(最短2週間)での就職も狙えそうなので、未経験からとりあえず現場に飛び込みたい方はチャレンジしてみる価値アリ!
インフラエンジニアコースがある無料スクールにはいつくか選択肢があります。下記記事で各スクールの特徴をまとめてますのであわせてご覧ください。
-
未経験からインフラエンジニアに!おすすめの無料スクールランキング
ITの需要の高まりから、無料で学べるプログラミングスクールやITエンジニアスクールが増えてきていますね。 以前はWEB系のプログラミングスクールが多かった印象ですが、最近ではインフラエンジニアコースが ...
続きを見る