インフラエンジニアへの第一歩をサポートするWEBメディアです

【未経験者から】インフラエンジニアを目指す人におすすめな資格

IT未経験者でインフラエンジニア界隈への転職を目指している方や、将来的にインフラエンジニアへのキャリアチェンジを目指している方は「転職へのカード」としてだけではなく「技術を知る」「業界を知る」ためにも、まずは資格取得を目指して勉強してみることをおすすめします。

本記事ではインフラエンジニアが勉強すると役立つ取得を紹介します。

 

エンジニアの資格は「いる?」「いらない?」

現役ITエンジニアの資格の「いる」「いらない」については、賛否が分かれるところです。

例えばアプリエンジニア界隈では資格よりも経験や成果物を重視する傾向があるように感じます。これはアプリ開発のサイクルや技術革新の速さから、資格取得よりも新しい技術のキャッチアップやモノづくりのスピード感が優先されるためです。

インフラエンジニアはその点では流れが緩やかで、縁の下の力持ち的な基本通りの確実な仕事が求められます。同じエンジニアでもポジションの違いから資格の価値というものは変わってきます。

それではネットの声をいくつか見てみましょう。

エンジニアの声「資格はいる」派


未経験者の場合は就活に効くというのが大きいね。

 

 エンジニアの声「資格はいらない」派


資格に囚われすぎないというのも一理あり。

 

資格を取得するメリット

勉強する事が目的であれば資格に固執する必要はないかと思いますが、就職やキャリアを加味した場合には資格を取得するメリットはいくつかあります。

  • 知識がつく
  • 未経験でも就職がしやすい
  • 箔がつく

知識がつき業界の動向に詳しくなるというのが学びのメリット。

加えて「資格取得者」というラベルがつくことで未経験でも採用されやすかったり、組織内での評価で優位に働く可能性があります。

 

知識がつく

資格を取得すると基礎力が身に付くので実務でも役立つことが少なくありません。基礎を知っているか否かで実務の理解速度に差が出たり、タスクを深く理解したミスの無い仕事にもつながります。

就職すると結局はあらゆる知識を現場で学び直す事にはなるのですが、基礎知識は初動の立ち上がりの速さに寄与します。

ですので、資格の勉強方法としては丸暗記はオススメしません。(就職のため道具と割り切るなら、丸暗記が早いではありますが。。

 

転職に有利

学生や求職者に資格が人気な理由ですね。業務経験が浅い人や未経験者ほど技術レベルを判断する材料がないため、資格に評価軸の重心が置かれることとなります。

とりわけ未経験からの転職の場合は資格有無が採用の分かれ目になる事も多いようです。

 

資格を取得するデメリット

基本的にはいい事づくめですが、唯一のデメリットはこれ。

  • 受験料が高額

特にベンダー系の資格は受験料が数万円かかる上、有効期限が設定されているものもあります。これは試験を受ける際の大きなハードルになり得ると思います。

現役のエンジニアで積極的に資格を取る人があまり多くないのは、高額な受験料というコスパの悪さも一因となっている事でしょう。

一方、就活や転職においては自分を売り込む大きな武器というのも事実です。

しかし3万円の資格が3年で失効するって。。辛っ

 

IT業界で人気の資格

インフラエンジニアに限らず、IT業界全体で人気の資格は何でしょうか。

日経 xTECH」で保有している資格を調査したアンケート結果は次の通りです。

 1位:基本情報技術者

 2位:応用情報技術者

 3位:情報処理安全確保支援士

やはりIT全般の知識を底上げできる国家資格が人気トップとなっています。

1位の基本情報技術者は「取得のしやすさ」「有用性」「知名度」のバランスが良い資格なので、インフラエンジニアを目指す方にもおすすめです。

 

未経験者でも取得しやすい資格まとめ

初心者でも短期間(1~3か月以内)で取得可能な資格をまとめます。

インフラエンジニアを目指すのであればCCNAを取得すると転職には手っ取り早いのですが、自分の知識レベルにあわせてITパスポートや基本情報処理技術者といったIT全般の基礎知識から積み上げていくのも良いでしょう。

 

ITパスポート

ITパスポートは幅広い職種や年代の方を対象としたIT入門レベルの資格です。エンジニアに限らず、学生や他業種の社会人などの一般教養としても人気の資格です。

基本情報処理技術者の前段のITエントリーレベルの試験内容となっていますので、まずはITの基本を広く学びたいという場合にオススメの資格です。

 

基本情報処理技術者

基本情報処理技術者はITパスポートの上位資格です。このレベルになると専門性が高くIT系の若手社員や情報系の学生が合格を目指す資格です。

私もITの会社に就職して初めて取得した資格は基本情報処理技術者でした。試験内容は専門的ではありますが、出題傾向がパターン化しているのでぶっちゃけ丸暗記でも通用します。

 

応用情報処理技術者

基本情報のさらに上位に当たる資格。全くの未経験者の場合、短期での取得はかなり難しいので無理に合格を目指すよりは、他の資格に時間を投資した方が良いかもしれません。

午前問題は選択形式なので暗記でも通用しますが、午後問題はIT全般に対して一定の理解と文章読解力が要求されます。

 

これまで紹介した資格は全て国家資格です。より上位の資格として「ネットワークスペシャリスト」や「データベーススペシャリスト」などもありますが、難易度的に初心者向けではなくなりますので本記事では説明しません。

続いて、ベンダー系の資格を紹介します。

 

Linux技術者認定 LinuC

LinuC(リナック)は、特定非営利活動法人のLPI-Japanが運用しているLinux技術者試験です。

LinuxとはWindowsのようなOS(オペレーティングシステム)の一つで、サーバー系インフラエンジニアには必須の知識と言っていいでしょう。実務でもすぐに活用できるため得られる試験勉強で得られる知識も有益です。

LinuCにはレベル1~3までありレベルが上がるほど難易度が高くなります。未経験者であればレベル1を取得できればまずは十分。

 

シスコ技術者認定 CCNA

ネットワーク系を中心に基礎知識が学べることから、インフラエンジニアを目指す人に最も人気の高い資格の一つ。

2020年2月の改定により試験範囲が変更となっています。改定前にはCCNAの下位レベルの資格としてCCNETという試験がありましたが現在は廃止となっておりCCNAに一本化されています。

 

ORACLE MASTER

Oracle(データベースシステム)を提供するOracle社が主催する資格です。データベースに関する知識を問われる試験となっています。

データベース周りはデータベースエンジニアとして職域が分かれている現場もあるため、資格の優先度としては下げてよいかと思います。

また、大規模なデータセンターはまだまだOracleに依存していますが、中小規模のサービスなどはMySQLだったりPostgreSQLであったり採用するデータベースシステムも多様化しているトレンドでもあるため、個人的には積極的にとるべき資格ではないと考えます。

 

『最短 かつ 無料』でインフラエンジニアになるには?

最短かつ無料でエンジニアになるには「無料プログラミングスクールで資格取得と就活をサポートしてもらう」という方法もあります。

無料プログラミングスクールではCCNAの資格が取得できるだけではなく、企業とのコネクションを生かしてしてスムーズに就職/転職につなげることができるのでメチャクチャ話が早いです。

資格取得と就活/転職の両面でショートカットできるので、手早く確実な結果を求める人には最適な選択です。

 

なぜ無料?

このようなスクールは提携企業からの協賛金や紹介報酬により運営が成り立っています。

人材確保が困難な昨今のIT業界ではスクールで学んだ将来のIT人材を引き込める事は大きなメリットであり有効な投資策なんですね。

スクール側はこの投資の受け口となり、入校した生徒に教育や企業を紹介する事で、3者の需要がマッチしたWIN-WINのシステムになっています。

 

最後にインフラエンジニア業界で定番の無料スクールを紹介するよー

 

おすすめのインフラエンジニア向け無料スクール

無料スクールの中でもインフラエンジニア向けのコースがあるところをまとめて紹介します。

1~3か月の短期集中スタイルですので、未経験から手っ取り早く就職/転職を決めたい人には間違いない選択の一つでしょう。

各スクールの特徴を一覧化しておすすめ順に紹介しています。

未経験からインフラエンジニアに!おすすめの無料スクールランキング

ITの需要の高まりから、無料で学べるプログラミングスクールやITエンジニアスクールが増えてきていますね。 以前はWEB系のプログラミングスクールが多かった印象ですが、最近ではインフラエンジニアコースが ...

続きを見る

※現在、オンラインでの説明会も開催中!上記記事を参照ください。

  • B!